岩下書店 | 復刻版浮世絵木版画専門店
北斎展開催記念1000円Offクーポンはこちらから

「見当をつける」の見当は浮世絵用語

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-11-10-53-33
「見当をつける」という言葉、
普段の生活のなかで使いますよね。
だいたいこういう感じでしょ?
というように予測をたてるという意味ですよね。

これ、実は
浮世絵の用語なのです。

色を摺るとき、
ぴったりと同じ位置に和紙を置くために
なにかしらの目安が必要になります。

そこで、
絵の枠外にL字型の
凸(デコボコのボコですね)を
彫っておきます。

img_9363
こんな感じ。
これは先日の彦坂木版画さんのワークショップで
彦坂さんが見当を彫ってくれました。
とてもきれい。

img_9361

全体で見るとこういうことです。
右下にL字の見当があります。
(コロッケのまわりのガチャガチャした彫りは、
初心者の私が彫ったものなので目をつぶってくださいね)

そのL字に紙の隅を合わせれば
ぴったりと同じところに色が摺られる、というわけです。

2405
ところ変わって、これは町田市立国際版画美術館での
木版摺り体験で見当に合わせて紙を
そっと置こうとしているところ。
気分的には、
だいたいこういう感じでしょ?どころではなく、
念を込めて紙を置いてます。

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ にほんブログ村 美術ブログへ