• ホーム
  • 復刻版浮世絵ってなんだろう〜お客様からの的を得た質問〜

復刻版浮世絵ってなんだろう〜お客様からの的を得た質問〜

先日ブログに書きました
「復刻版浮世絵ってなんだろうシリーズ」。
連載するなんて大げさだったんじゃない!?
連載するも何も、ひとことで済んじゃうかも!?
諸々と心の中から不安の声が聞こえてきますが、
ここは有言実行のみ。

『復刻版浮世絵ってなんだろう』シリーズは、
随時連載を目指してまいります。

では
始めますね!

復刻版浮世絵木版画がイメージしにくくても、
お菓子やスニーカーなどの復刻版というと
「昔、流行ったラベルやデザインを再現したものね!」と、
すぐにピンときませんか?

同じように復刻版浮世絵木版画も、
江戸時代に流行した浮世絵木版画を
再現したものを言います。

と言っても私たちは
江戸時代に生まれていないので
どこかピンときません。
江戸時代に生きていた人たちが
復刻版浮世絵木版画を見たら
「あぁ、コレ、コレ!
この鮮やかな色! 懐かしいわぁ」と
喜んでくれるはずです。

なぜなら。

浮世絵と言うと、
行列に並んで美術館で観るイメージがありませんか?
美術館で展示されている作品は
江戸時代に摺られた「本物」で、
いわゆる「オリジナル」とも言います。

和紙と絵具が経年劣化を起こしてはいるものの、
やはりそれは本物の風格があります。

ただし、
江戸時代の人たちが
それを見たら
「あら、残念、随分と古めかしくなっちゃったわね!」と
いったところかもしれません。

つまり、
復刻版浮世絵木版画は、
江戸時代の人たちが目にしていた色彩と
同じ状態のものを言うのです。

さて、
あるお客様と復刻版浮世絵木版画について
お話を始めた時、
今回のブログの題名にありますように
とても的を得た質問をいただきました。

『復刻版って、
江戸時代の木版を使って摺るのでしょう?』

なるほど、
そう思っても何の不思議もありません。

ただし、
その木版(正しくは版木と言います)が残っていて、
なおかつ摺ることのできる保存状態であればの話。

ところが
江戸時代に彫られた版木は
残念ながら自然災害や火事などにより、
ほとんど残っていないのです。

時々、
『貴重な江戸時代の浮世絵版木を発見!』といった
ニュースを耳にすることがありませんか?

そのくらい当時の版木には価値があるのですが、
年月の経った版木は反り返ったり、
彫りの凸凹の凸が欠けていたりなど、
そのままではとても摺ることができません。
そこで熟練の職人たちが、
劣化した版木の調整と補強をするという
プロジェクトなども行われています。

話を元に戻しますね。

『復刻版って、
江戸時代の木版を使って摺るのでしょう?』

先のお客様からの質問に

『いいえ、
まっさらの版木に新しく彫り、
それを摺ったものが復刻版です』
と答えました。

ーーお客様
『えっ? わざわざ彫り直しているんですか!?』

ーー私
『はい、経験を積んだ職人が
神業とも言える作業をして彫っているんです。
そして同じく経験を積んだ摺師が
江戸時代に初めて摺った時と同じ色彩の
再現をしているんです』

ーーお客様
『でも、絵は昔の人が描いたものでしょう?』

ーー私
『はい、皆さんよくご存知の
歌麿や北斎、広重などが描いた絵を元に
現代に生きている彫師が版木に新しく彫り起こし、
それを同じく現代に生きている摺師が摺っているんです』

ーーお客様
『なるほど・・、
昔の絵をもとに
いちから作り直したものを
復刻版浮世絵木版画と言うんですね』

お客様は
そう言ってうなづいて
じーっと作品を
眺めていらっしゃいました。

そこから
神業のような彫りと摺りの
お話をさせていただきました。

復刻版浮世絵木版画のお話と共に
彫師さんと摺師さんの素晴らしさが
じわじわと伝わっていく、
それが私たちにとって
何よりも嬉しいことです。


商品を探す


ショッピングガイド

お支払いについて

以下のお支払い方法がご利用頂けます。

【Amazonペイメント】
Amazonペイメントがご利用いただけるようになりました!
Amazonアカウントでログインすれば、配送先やクレジットカード情報の入力は必要ありません。アカウントに登録された情報を選択するだけでご注文を完了できます。

【クレジット】
VISA /JCB/マスターカード/アメリカン・エキスプレス/ダイナース

分割払い (3回 5回 6回 10回 12回 15回 18回 20回 24回 )・リボ払いもご利用いただけます。

【コンビニ支払い】

配送について

全国 一律1320円(税込)
お買い上げ30000円以上送料無料

返品について

当店では、商品の品質については万全を期しておりますが、万一お届け違いや不良品等がございましたら、商品到着後から一週間以内にご連絡頂ければ交換、返品させて頂きます。
この場合の送料は当社にて負担致します。
但し、お客様の責任によるキズ、汚れ、ご使用の痕跡があるものに関しましては交換、返品致しかねますのでご了承下さい。 また、お客様のご都合による返品も受付致しかねます事をご了承下さい。

営業時間について

土・日・祝日はお休みとさせて頂いております。なお、メールによるお問い合わせは年中無休24時間受け付けております。

【オンライン・FAXでのご注文】
年中無休、24時間受付中

【お電話でのご注文】
平日の月~金 9:00~18:00

※休業日の対応について 休業日に頂きましたメールへのご返信、受注確認メールの送信につきましては翌営業日の対応となります。

お問い合わせ

有限会社 岩下書店
〒227-0062
神奈川県横浜市青葉区青葉台1-5-4
Tel 050-3526-6696
Fax 050-3172-7727
店舗連絡先:info@kanazawabunko.com
特商法はこちら