• ホーム
  • 弟子も読者も喜ぶ、北斎さんの大得意な「三ツワリの法」

弟子も読者も喜ぶ、北斎さんの大得意な「三ツワリの法」

北斎さんの
着目点の面白さと計算された構図に毎度驚かされます。
そして登場人物たちがまたいいんですよね。
ジワジワ味わい深い、あの人この人。

ささ、今回も楽しい『アート大好き青野カエル的解釈の北斎・富嶽三十六景の旅』へ
金沢ぶん子と一緒に出かけましょう!

*******************

はい、カエルです!

江東区の小名木川に、今も架かる万年橋。
鉄骨の欄干がアーチ型なのは、
往時の美しい姿を意識してのことでしょうか。


(北斎 富嶽三十六景「深川万年橋」)

小名木川は家康公の命で作られた人工の運河で、
行徳の塩田までをショートカットするための塩の道でした。
後には利根川、江戸川を利用する内川廻しの
船運の一環として重要な役割を果たしました。

荷船の航行の妨げにならないように、
小名木川に架かる橋は高いアーチになっているのです。
浮世絵のモチーフに選ばれる美しい姿には、
機能的な必然性もあったのですね。

同じく三十六景の「日本橋」ほどではありませんが、
万年橋の上もなかなかの人出です。
橋をこの絵の左側に渡った先には、
当時の大人気観光地だった富岡八幡宮がありますものね。
お目当ては門前に広がる、辰巳の繁華街なのかもしれませんけど。

「日本橋」といえば、この二つの絵は構図がそっくりです。


(北斎 富嶽三十六景「日本橋」)
「日本橋」は橋のちょっと上から、通行人の頭越しに日本橋川、
外堀、千代田城ときて画面左側に富士山という構図。

一方「深川万年橋下」の目線は橋の下、船上から描いています。
小名木川の先には隅田川、その向こう岸は浜町の大名屋敷と
お城の代わりの火の見櫓、画面左側には富士山。

ね、そっくりです。

「日本橋」は川の奥に消失点のある遠近法が、
分かりやすく使われていました。
「深川万年橋下」はもっと分かりやすく、
全国に散らばる北斎のお弟子さんたちにとって
素晴らしい絵手本になっています。

北斎は絵手本「略画早指南」の中で、
「規矩の二つをもって諸々の画なすの定位を教ふ」と言っています。
また「北斎漫画」の中で「三ツワリの法」という
独自の構図法を紹介しています。

その教え通り「深川万年橋下」では、
規矩(きく)つまりコンパスと定規を使って、
まず画面を縦横ともに3等分します。

次に「二ツを天とすべし、一ツを地とすべし」の「三ツワリの法」に従い、
下三分の一に川を置き、上の二ツを空に当てます。

画面の縦の長さを半径として、
上三分の一と横幅の二分の一の交点を頂点とする弧を
コンパスで描き、2本の橋げたを縦の三等分線に合わせて建てる。

このように構図だけなら、誰でも簡単に模写できそうでしょ。
素晴らしいお手本だと思います。
後は仕上げに、
浮世の人々を生き生きと配置すれば、楽しい万年橋の風景の出来上がり。

当時、お江戸では、無数に張り巡らされた堀での魚釣りが
大ブームだったそうで、特にここ深川木場あたりは
「タナゴ釣り」が盛んだったといいます。
60センチほどの短い竿を携帯し、仕事の合間に隙を見つけては釣りに興じる。


荷船の船頭さんたち、岸辺の御仁もみんな釣りしていますものね。
橋の上にもそれを見物する人が。

ねぇ、船の人、引いてるよ。

早く釣り上げておくれよ、こっちも暇じゃねえんだから。

十分暇です。

*************

カエルの旅、次回もお楽しみに!!


商品を探す


ショッピングガイド

お支払いについて

以下のお支払い方法がご利用頂けます。

【Amazonペイメント】
Amazonペイメントがご利用いただけるようになりました!
Amazonアカウントでログインすれば、配送先やクレジットカード情報の入力は必要ありません。アカウントに登録された情報を選択するだけでご注文を完了できます。

【クレジット】
VISA /JCB/マスターカード/アメリカン・エキスプレス/ダイナース

分割払い (3回 5回 6回 10回 12回 15回 18回 20回 24回 )・リボ払いもご利用いただけます。

【コンビニ支払い】

配送について

全国 一律1320円(税込)
お買い上げ30000円以上送料無料

返品について

当店では、商品の品質については万全を期しておりますが、万一お届け違いや不良品等がございましたら、商品到着後から一週間以内にご連絡頂ければ交換、返品させて頂きます。
この場合の送料は当社にて負担致します。
但し、お客様の責任によるキズ、汚れ、ご使用の痕跡があるものに関しましては交換、返品致しかねますのでご了承下さい。 また、お客様のご都合による返品も受付致しかねます事をご了承下さい。

営業時間について

土・日・祝日はお休みとさせて頂いております。なお、メールによるお問い合わせは年中無休24時間受け付けております。

【オンライン・FAXでのご注文】
年中無休、24時間受付中

【お電話でのご注文】
平日の月~金 9:00~18:00

※休業日の対応について 休業日に頂きましたメールへのご返信、受注確認メールの送信につきましては翌営業日の対応となります。

お問い合わせ

有限会社 岩下書店
〒227-0062
神奈川県横浜市青葉区青葉台1-5-4
Tel 050-3526-6696
Fax 050-3172-7727
店舗連絡先:info@kanazawabunko.com
特商法はこちら