• ホーム
  • 浮世絵まち歩きその1~浅草に行ってまいりました~

浮世絵まち歩きその1~浅草に行ってまいりました~

先日久々に浅草に行ってまいりました。

日曜日ということもあいまって、本当に大混雑!
いやー、ひと昔前に比べ本当ににぎやかになりましたね。

今回は都営浅草線で行ったのですが、地上出口すぐにあった看板に目が釘付け

img_2680

浅草は浮世絵においても数多くのモチーフに取り上げられている場所。
なんだかわくわく感が一気に高まってまいりました。

人混みをかき分けかき分け進むわけですが、本当にどこへ行ってもご覧のとおり

img_2682

金沢文庫にほど近い鎌倉も、ふだんから混雑していますが

浅草はその数段上を行っている感じ。

まずは雷門前に到着

img_2684

その対面にある観光案内所にお立ち寄り。

img_2683

このロゴマークなんかもすごくいいかんですね!(蝦蛄家紋のほうがもっといいですが笑))

パンフレットも各国語に分かれて数多くとりそろっていました。
さすが浅草。

その後は路地に入り、ちょっとひと段落。

ひと気は少ないですが、ひっそりとこんな素敵なたたずまいの天ぷら屋さんを発見

img_2686

本日貸切とのことで残念ながら中はのぞけませんでしたが、江戸情緒たっぷりでほんと素敵でした。

お昼もまだだし、さて何処に向かおうか?と思っていたらなにやらアウトドアな居酒屋さん街が!
暖かなお昼のひと時。思わず

img_2687

img_2688

えぇ・・・飲んでしまいました。

秋のほっとした午後のひと時。堪能させていただきました。

軽く口を湿らせたのちに向かったのは

logo_header01

「まるごとにっぽん」さん。

日本の伝統文化を一堂に集めた最近話題のスポット。
興味津々でいざ中へ。

img_2689

img_2691

思いのほか混雑はしていませんでしたが、程よくにぎわっていました。

中は洗練された感じで、上階では随時イベント催事もあるようです。

意外だったのは外国人の方が少なかったこと。
外国からきた方は、やはりリアルな浅草を感じたいのかもしれませんね。

その後、街をぶらぶら。

するとこんな看板が

img_2693

img_2695

いかにも浅草らしい!
人力車での観光案内も活発なんですが、演芸場が立ち並ぶこの界隈では、随所で

「ビートたけしさんが・・・」

というフレーズが。

やはり世界の北野は浅草のヒーローなんですねぇ~。

そのままぶらりと歩いていたら素敵な看板が

img_2697

こちらは、外国人版画家のデービッド・ブルさんのお店

木版館さんでした。

デービッドさんは木版の魅力に見せられ来日。独学でその技術を習得されたすごい人。

作品も伝統的な浮世絵版画の復刻からukiyo-e heroesというオリジナルの作品も製作しており、その独自の活動は数々のメディアにも取り上げられています。

お店の中は工房と木版の擦り体験ができるスペースが中心で、かわいい木版画の展示販売もしておりました。

時間の都合で少ししか入れませんでしたが、またアポイントを取ってしっかりとお話を伺えればなぁと思っております。

その後も商店街を歩いていると

img_2698

浮世絵チックな絵が。浅草には浮世絵が本当になじんでいますね。

そしてついに

img_2700

そう、雷門!

浅草のシンボルに到着です。

しかし、本当に個々の混雑はすごい!

参道は満員電車さながらです。

でも、せっかく浅草に来たのだからとしっかりお参り。

img_2702

御利益あるといいなぁ。

そして混んでいる参道を抜け、上野方面へ。

人混みのにぎやかな中心部からかっぱ橋の道具街にかけての道すがら、素敵なお寺が。

img_2708

img_2710

参道から奥に見えるその姿が何ともすがすがしい!

なんかすごく気が通っているとでもいうのでしょうか。本当に気持ちのいいお寺なんです。

近づいてみると、なんとここが

浅草本願寺

浮世絵好きの方であればよくご存じの


富嶽三十六景『東都浅草本願寺』のモチーフとなっているお寺。

作品は正月のすがすがしさを表現した一枚ですが、実際の本願寺もそれにたがわず気持ちのいい雰囲気。

北斎もその雰囲気をこの作品に込めたんですね。

なんともすがすがしい場所を最後に訪れることができてよかった!

そんな感じで浅草への小旅行これにておしまい。

また行ってみたい日本を感じるスポットでした。

皆さんもぜひ足を運んでみてくださいね。


商品を探す


ショッピングガイド

お支払いについて

以下のお支払い方法がご利用頂けます。

【Amazonペイメント】
Amazonペイメントがご利用いただけるようになりました!
Amazonアカウントでログインすれば、配送先やクレジットカード情報の入力は必要ありません。アカウントに登録された情報を選択するだけでご注文を完了できます。

【クレジット】
VISA /JCB/マスターカード/アメリカン・エキスプレス/ダイナース

分割払い (3回 5回 6回 10回 12回 15回 18回 20回 24回 )・リボ払いもご利用いただけます。

【コンビニ支払い】

配送について

全国 一律1320円(税込)
お買い上げ30000円以上送料無料

返品について

当店では、商品の品質については万全を期しておりますが、万一お届け違いや不良品等がございましたら、商品到着後から一週間以内にご連絡頂ければ交換、返品させて頂きます。
この場合の送料は当社にて負担致します。
但し、お客様の責任によるキズ、汚れ、ご使用の痕跡があるものに関しましては交換、返品致しかねますのでご了承下さい。 また、お客様のご都合による返品も受付致しかねます事をご了承下さい。

営業時間について

土・日・祝日はお休みとさせて頂いております。なお、メールによるお問い合わせは年中無休24時間受け付けております。

【オンライン・FAXでのご注文】
年中無休、24時間受付中

【お電話でのご注文】
平日の月~金 9:00~18:00

※休業日の対応について 休業日に頂きましたメールへのご返信、受注確認メールの送信につきましては翌営業日の対応となります。

お問い合わせ

有限会社 岩下書店
〒227-0062
神奈川県横浜市青葉区青葉台1-5-4
Tel 050-3526-6696
Fax 050-3172-7727
店舗連絡先:info@kanazawabunko.com
特商法はこちら