やっぱり面白い「びじゅチューン!」
2018.08.07
猛暑の中、東京国立博物館へ行ってきました。
NHK Eテレ「びじゅチューン!」とのコラボ企画、
『親と子のギャラリー トーハク×びじゅチューン!
なりきり日本美術館』 とっても面白かったです。
オォ〜
こんな見せ方があるんだ!の連続でした。
こちら、ごぞんじ北斎さんの「神奈川沖浪裏」を
面白く見て、体感できるコーナー。
参加する子供たちの声でスクリーンの波が変わるんですよ。
こちらは広重さんの名作
名所江戸百景「大はしあたけの夕立」の摺りの順番が紹介されています。
その「大はしあたけの夕立」を楽しく体験できるコーナーがありました。
雲と雨の線が印刷されていない絵はがきがあり、
それに雲スタンプ、雨スタンプを押して絵を完成させるという趣向。
カ〜ンタン!って思ったのですが、
スタンプって、力の入れ具合で仕上がりが変わるので侮れないんですね!
↑ 雨スタンプ、力を入れすぎてちょっと乱れてしまいました。
↓ こちらがスタンプを押す前の絵はがきです。
他にも色々なおもしろコーナーがありました。
「見返り美人図」が、自分の体の動きとリンクして動いたり。
重要文化財「麗子微笑」に、デジタルで自分の顔をはめてみたり。
↑ もちろん、落ち着いて浮世絵を楽しめます。
床には、こんなイラストが!
プッと笑いたくなるコーナーばかりで
また出かけたくなりました。