• ホーム
  • カエルの江戸リポート〜浮世絵制作の現場編〜

カエルの江戸リポート〜浮世絵制作の現場編〜

今回もアート大好き青野カエルさんが
タイムマシーンに乗って
ちょいと江戸まで現地取材に行って来てくれやした。

では、リポートをお送りします!

******

北斎や写楽など当時から大人気で、
現代でもなお世界中の人々から愛されている絵師は大勢います。

しかし浮世絵は絵師だけでなく、
彫師、摺師という職人とそれを束ねるプロデューサーである
版元というチームで完成させる、総合芸術なのです。

では、実際どのようにして浮世絵は作られたのでしょうか。

まず版元の地本問屋(じほんといや)。


(地本問屋 長谷川雪旦画/Wikipediaより引用)

今で言う出版社で、蔦屋重三郎の「耕書堂」などが有名ですね。
江戸っ子の今のニーズに合った商品を企画し、絵師に注文を出します。
たとえば、喜多川歌麿に江戸で評判の三美人の大首絵を描かせよう!とか。

絵師が版下絵という墨書きの原画を描き上げます。
版元のOKがでれば、版下絵は彫りの工房に持ち込まれます。

(彫師:松田俊蔵さん)
彫師は山桜の版木に版下絵を裏返しに貼り付けて、
墨の部分だけを残して彫ります。
これを主版(おもはん)といいます。

版下絵は、髪の生え際や着物の柄などの細かいところまで描きこみません。
そこは彫師の技術に丸投げというのが普通だったらしいです。

一番難しい髪の毛や顔の部分は、頭彫り(かしらぼり)といって
親方クラスのベテランにしか出来なかったそうです。
1ミリに3~4本の髪の毛を彫り込む、超絶技巧は「毛割(けわり)」といいます。

さて次に、
主版を墨一色で、出したい色の数だけ摺ります。
これを校合摺り(きょうごうずり)といいます。

校合摺りを絵師の元へ戻し、色の指定(色さし)をしてもらったら、
指定された色の数だけ板を彫ります。これが色版(いろはん)です。

浮世絵は皆にできるだけ安く提供できるように、
色数を抑えてコスト削減に努めていたので、
色版は板の両面に彫り、
使うのは4~5枚、8~10色程度に抑えられました。

版が出来たらいよいよ摺りに入ります。
刷毛で着色した版木に和紙を置き、
上から馬連(ばれん)でこすって摺り上げます。

絵師立ち合いのもと、色やぼかしの調整をしながら
何度も試し摺りをして、良しとなれば本摺りです。

彫師は「頭彫り」が師匠、「胴彫り」といってその他の部分や、
周りをきれいに整える「さらい」や文字専門の人など分業していました。

しかし摺師は、一枚の絵を最初から最後まで一人で仕上げていたそうです。
一つの浮世絵は初回に200枚摺るのが普通で、
それを初摺(しょずり)といいます。
人気が出てたくさん売れれば後から追加で摺るのですが、
この時は絵師の立ち合いはなく摺師の技量に任されます。
これを後摺(あとずり、のちずり)といいます。

(摺師:佐藤景三さん/佐藤木版画工房代表)

摺師は「ぼかし」「から摺り」「地潰し」など
様々な技とセンスがものを言う仕事で、
馬連だけあれば腕一本で生きて行けるなんていう世界だったそうです。
江戸っ子らしくてカッコいい!

絵師の技量だけでなく、
版元の手腕と職人技があって初めて成立するのが、
浮世絵という日本独特の芸術であり、文化なのですね。


商品を探す


ショッピングガイド

お支払いについて

以下のお支払い方法がご利用頂けます。

【Amazonペイメント】
Amazonペイメントがご利用いただけるようになりました!
Amazonアカウントでログインすれば、配送先やクレジットカード情報の入力は必要ありません。アカウントに登録された情報を選択するだけでご注文を完了できます。

【クレジット】
VISA /JCB/マスターカード/アメリカン・エキスプレス/ダイナース

分割払い (3回 5回 6回 10回 12回 15回 18回 20回 24回 )・リボ払いもご利用いただけます。

【コンビニ支払い】

配送について

全国 一律1320円(税込)
お買い上げ30000円以上送料無料

返品について

当店では、商品の品質については万全を期しておりますが、万一お届け違いや不良品等がございましたら、商品到着後から一週間以内にご連絡頂ければ交換、返品させて頂きます。
この場合の送料は当社にて負担致します。
但し、お客様の責任によるキズ、汚れ、ご使用の痕跡があるものに関しましては交換、返品致しかねますのでご了承下さい。 また、お客様のご都合による返品も受付致しかねます事をご了承下さい。

営業時間について

土・日・祝日はお休みとさせて頂いております。なお、メールによるお問い合わせは年中無休24時間受け付けております。

【オンライン・FAXでのご注文】
年中無休、24時間受付中

【お電話でのご注文】
平日の月~金 9:00~18:00

※休業日の対応について 休業日に頂きましたメールへのご返信、受注確認メールの送信につきましては翌営業日の対応となります。

お問い合わせ

有限会社 岩下書店
〒227-0062
神奈川県横浜市青葉区青葉台1-5-4
Tel 050-3526-6696
Fax 050-3172-7727
店舗連絡先:info@kanazawabunko.com
特商法はこちら