北斎をいつでも見られる美術館
葛飾北斎といえば、浮世絵木版画が有名ですね。 一点ものの肉筆画と違って版画は同じものがいくつもあるので、 たくさん摺られた大人気の「富嶽三十六景」などは ・・・
葛飾北斎といえば、浮世絵木版画が有名ですね。 一点ものの肉筆画と違って版画は同じものがいくつもあるので、 たくさん摺られた大人気の「富嶽三十六景」などは ・・・
↑ こちらはみなさんよくご存知の 『三世大谷鬼次の奴江戸兵衛(さんせいおおたにおにじのやっこえどべえ)』 1794年(寛政6年)5月から翌・・・
2月5日にアップした記事 「芸術家、橋口五葉の美意識を探る その1」の続きです。 30歳代になると、 以前から興味を持っていた浮世絵研究を本格的に・・・
昨日のブログに書いた 江戸時代に摺られた木版画 (本物あるいはオリジナルという言い方をします)と 復刻版浮世絵木版画の 違いについて、 もう少しお話を・・・
先日ブログに書きました 「復刻版浮世絵ってなんだろうシリーズ」。 連載するなんて大げさだったんじゃない!? 連載するも何も、ひとことで済んじゃうかも!? ・・・
「オーイ、オーイ、アゴ!」 北斎は、三女の阿栄(おえい)を こう呼んでいました。 いつも北斎が「オーイ!」と呼んでいたので そのまま画号が「応為・・・
葛飾北斎が1831年に『冨嶽三十六景』を 出版したとき、彼は72歳でした。 北斎の大胆でエネルギッシュな風景画に 多くの人が驚愕し、 無論、歌川広・・・
さぁ久しぶりに 北斎さんのお話、いきます! 浮世絵の絵師名は、 画中の落款(らっかん)でわかります。 北斎(1760年~1849年)は、 なん・・・
昨日にひき続き、 あの写楽の作品のお話、 いきますね! 2020年の東京五輪のエンブレムは、 日本伝統の文様である市松文様がモチーフとなっています。・・・
先日、展示会初日に来てくれた 渡辺くんから原稿が届きました。 できたて、書きたて ホヤホヤです。 「そうなんだ!」と読んで納得、 渡辺くん・・・